受けるので、英語教材を探してました。
バイリンガル版のマンガが良いよ、
と参考ブログで推薦されてた
SHERLOCKを読みました。
ドラマ、好きだったんですよね。
日本語版を買おうと思ってたんですけど
バイリンガル版は、
ドラマの英語をそのまま使われてるのが
いいですね。
最終的に字幕なしで見れたら
すごいんじゃないかしら!と期待します。
メイン吹き出しは英語、
柱に小さく日本語翻訳が書かれています。
勉強中は、簡単な英語の本より、
難しめの英文+翻訳補助
というくらいのレベルの本がいいみたい。
ドラマは現代版「シャーロック・ホームズ」
ブログや携帯機器が登場するのが
面白いなあと思います。
どうやったらこんな脚色できるのかなぁ。
物語はもちろんすごいんですが
ワトソン君との掛け合いも最高です。
Twitterで流れてきたNGシーン。
休憩時間に見てて、元気でました。
大人の人の失敗って、なんか和みますね…。
このNGシーンはいつ見ても元気になれる pic.twitter.com/PDb0Tl3MEV
— バリトン (@doctor_malfoy) 2017年12月13日
⇒ くくり (04/02)
⇒ かかし (04/01)
⇒ くくり (03/26)
⇒ かかし (03/26)
⇒ くくり (03/22)
⇒ ナガレ (03/22)
⇒ くくり (02/23)
⇒ へろ@だらだら生きていく (02/22)
⇒ くくり (02/21)
⇒ 夢彦 (02/21)